🌞 梅雨はどこへ?夏の江の島でダイビング講習!
ここ最近、まるで梅雨がどこかへ行ってしまったような晴れ続き。
暑い日が続いていますが、雨が降らないと気になるのは水不足ですね…。
そんな中、今日はダイビング講習で江の島に来ています!
このところ透明度の良い日が続いているので、今日の江の島の海況にも期待しています😊
夏の海は、午前中が狙い目。
というのも、午後から南風に変わるケースが多く、風の影響で波が立ちやすくなるからです。
午前中は風が穏やかで、波も少なくダイビングには最適なコンディションとなることが多いんですよ。
実は、波の高さは風向きによって大きく変わります。
海から陸に向かって風が吹くと、沖から波が運ばれてきて沿岸部に高い波が発生します。
特に急に水深が浅くなる場所では、波が高くなりやすい傾向があります。
一方、陸から海へ向かって風が吹く場合は、その風が波を沖へ押し戻そうとするため、海はとても穏やかになるんです。
天気予報で「波は高いでしょう」と言われていても、それはあくまで沖合の話。
実際の沿岸部の海況は風向き次第で大きく変わります。
私たちは、この風向きや潮の流れをしっかりと読みながら、その日その時に最適なダイビングポイントを選んでいます。
だから、天気予報で「海は荒れそう」と言っていても、現場に来てみると穏やかで快適にダイビングできることが多いんです。
これから夏本番の江の島ダイビングシーズンに向けて、しっかりと準備をして、安全で楽しいダイビングをお届けしていきます!
初心者の方も安心してご参加くださいね✨
投稿者 ブルーマリン インストラクター吉野