なぜダイビングマスクは曇るのか?

ダイビング用マスクの曇り止め対策|水中でのクリアな視界を保つために

私はこれまで約37年間、インストラクターとしてダイビングに関わってきました。その中で、どうしても譲れない“こだわり”がいくつかあります。

その一つが「水中での視界のクリアさ」、そしてもう一つが「水が入ってこないフィット感の高いマスク」です。

少しでもマスクが曇っていたり、レンズに汚れが付いていたりすると、快適に潜れません。また、ダイビング中にマスク内に水が入ってくると集中力がそがれ、不快で危険な状況にもつながります。

そのため私は、長年にわたって多くのダイバーの顔の形や骨格に合わせたフィット感の良いマスク選びにも強くこだわってきました。顔にしっかりフィットし、水が入ってこないマスクを選ぶことは、ダイビングの安全性と快適さを大きく左右する重要なポイントです。

なぜダイビングマスクは曇るのか?

ダイビング用マスク 曇りの原因を知ることが、対策の第一歩です。

マスクに使われているガラスレンズは、一見ツルツルに見えても、実は顕微鏡レベルで見ると細かな凹凸や穴が存在します。そのミクロの凹凸に皮脂や油分が入り込むと、水中で水滴が付着しやすくなり、それが“曇り”の原因になるのです。

曇り止めの仕組み|界面活性剤でガラスをつるつるに

そこで活躍するのがダイビングマスク専用 曇り止めです。市販されている曇り止めには、界面活性剤という成分が含まれています。この界面活性剤が、ガラス表面の凹凸や汚れの隙間に入り込み、レンズ表面をつるつるに整える働きをします。

水中で水が均一に流れるようになるため、曇りにくくなるという仕組みです。

唾液での代用はNG?|意外と知られていない落とし穴

「唾を使えば大丈夫」と思っている方も多いですが、実は唾液には油分が含まれており、かえって曇りの原因になることがあります。

そのため、唾液の代わりに“専用の曇り止め”を使用することが推奨されます。

プラスチック用とガラス用の違い|曇り止めの選び方

市販されている曇り止めには、「スキー用ゴーグル」や「水泳ゴーグル」用のものもありますが、これらの多くはプラスチックレンズ専用です。

ダイビング用マスクのようにガラス製レンズを使用している場合は、必ず“ダイビング専用 曇り止め”を選ぶことが重要です。

乾燥によるガラス面の劣化にも注意

1週間以上マスクを使用しないと、レンズ面に付着した汚れや皮脂が乾燥して固着してしまいます。この状態で曇り止めを塗っても、凹凸が残っているため曇りを防ぐ効果が弱くなってしまうのです。

そのため、少し間が空いてしまった場合は、「歯磨き粉(研磨剤入り)」などでレンズを磨いてから曇り止めを塗るのが効果的です。

日焼け止めも曇りの原因に!

意外と見落とされがちですが、日焼け止めに含まれる油分も、マスクの曇りに大きく影響します。

日焼け止めを塗った手でそのままマスクを触ったり、曇り止めを塗ったりすると、レンズに油膜がつき、かえって曇りやすくなってしまいます。

曇り止めを塗る前には必ず手をよく洗って油分を落とすことを習慣にすると、効果がしっかり発揮されます。

新品マスクは要注意|油膜はプロでも落としにくい

新品のマスクには、製造や保管中にシリコンの変色を防ぐための強い油分が吹き付けられていることがあります。この油分はとても落ちにくく、そのまま使用すると初回ダイビングで激しく曇ってしまうケースも珍しくありません。

歯磨き粉程度では落ちないことが多く、専用の洗浄剤でしっかりと処理する必要があります。

ブルーマリンでは、マスク購入時に無料クリーニング実施中!

ブルーマリンでマスクをお買い上げいただいたお客様には、専用洗剤を使用したレンズ面の油膜除去サービスを無料で行っています。

新品マスクを最適な状態にしてからお渡ししているので、購入初日から快適な水中視界を実感できます。

まとめ|快適なダイビングはクリアな視界から

  • ダイビング用マスクの曇りは「油分+凹凸」が原因
  • ダイビング専用の曇り止めで対策を
  • 日焼け止めを塗った手で曇り止めを扱わない
  • 長期間使わない場合はレンズの磨き直しも必要
  • 新品マスクには専用洗剤で油膜除去を
  • マスクはフィット感も大切。水が入らないマスク選びが快適さと安全性を左右する
  • 曇りのない快適な視界は、安全で楽しいダイビングに直結!

以上いろいろな方法をお知らせしましたがまだまだいろいろテクニックがあります。それはマスクのガラスの材質がメーカーによって異なるからです。そのメーカーによっての良い方法は海で潜る前にお知らせいたします。

気になる点があればいつでもご相談ください。ブルーマリンでは、皆さんのダイビングがより快適になるよう、さまざまなアドバイスとサポートを行っています!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です