目指せマスタースクーバーダイバー!
ダイビングは、美しい海を楽しむ素晴らしいスポーツですが、何より大切なのは「安全に楽しむこと」です。
PADI(パディ)では、ダイバーがより深く、より安全に海を楽しむために、ステップアップコースが充実しています。
今回は、ダイバーとしての成長と、安全なダイビングライフを手に入れるための道筋をご紹介します。
日本と欧米、ダイビング安全意識の違い
欧米では、ダイバー自身がスキルアップを重ね、自己責任で安全を守る意識が非常に高いと言われています。
そのため、ステップアップコースを積極的に受講し、最終的にマスタースクーバーダイバーを目指す人が多いのが特徴です。
一方、日本ではインストラクターに依存する傾向が強く、「万が一何かあればインストラクターの責任」と考える方も少なくありません。
この考えのまま海外でダイビングをすると、現地のガイドは「私はあくまでガイドです。救助はしません」というスタンスの人が多く、トラブル時の対応が遅れてしまうケースもあります。
だからこそ、日本でも自立したダイバーの育成が重要だと、私たちは強く感じています。
最初の一歩「オープンウォーターダイバー」取得
ダイビングを始めるには、まずPADIオープンウォーターダイバーの取得が必要です。
このライセンスでは、水深18mまでの潜水が可能となり、以下のような基本スキルを学びます:
- マスクに水が入ったときの対処法(マスククリア)
- レギュレーターが口から外れたときのリカバリー
- 緊急時の浮上方法
このコースは「とりあえず海に潜るための基礎資格」です。ここを出発点に、さらに深くダイビングを楽しむためには、次のステップが重要です。
深場への挑戦「アドバンスド・オープンウォーターダイバー」
アドバンスド・オープンウォーターダイバーでは、より幅広く、アクティブなダイビングを楽しむためのスキルを習得します。
- ディープダイビング(最大40mまで)
- 中性浮力(ピークパフォーマンス・ボイヤンシー)
- コンパスを使ったナビゲーション
- ナイトダイビングやボートダイビング(選択によって異なります)
このライセンスを取得すれば、世界中のさまざまなダイビングポイントで潜れるようになり、楽しみの幅が大きく広がります。
自分と仲間を守る「レスキューダイバー」
次のステップがPADIレスキューダイバーコースです。
「レスキュー」と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、実は水泳のレスキューとは違い、ダイビング器材を駆使して人を助けるため、非常に効率的かつ簡単です。
そのため、体力に自信がない方や高齢の方でも受講が可能です。
このコースで特に重視されるのは「セルフレスキュー能力」、つまり自分自身を守るスキルを磨くことです。
トラブル時にも落ち着いて対応できるよう、実践的な練習を積みます。
🌍 海外でのダイビングでは特に必須!
先ほども触れましたが、海外ではインストラクターやガイドは「単なる水中ガイド」であることが多く、
トラブル時の救助には対応しないスタイルの人もいます。
そのため、海外で安全にダイビングを楽しむには、自分の命を自分で守る力が必要です。
特に欧米系のダイビングスポットでは、レスキューダイバーの資格を持っていることが前提とされる場所もあります。
🔻 海外でダイビングをする予定がある方は、必ずレスキューダイバーを取得してください。
エマージェンシー・ファースト・レスポンス(EFR)
レスキューダイバーコースの受講には、エマージェンシー・ファースト・レスポンス(EFR)の修了が必須です。
この講習では、以下の内容を実践的に学びます:
- 心肺蘇生(CPR)
- AEDの使用方法
- 人工呼吸
EFRで学ぶスキルは、ダイビング以外でも日常生活の緊急時に役立つ重要な知識です。
専門分野に特化した「スペシャリティコース」
PADIには、ダイビングの興味や目的に応じて受講できるスペシャリティコースが多数あります。
- ディープダイビング・スペシャリティ
- ピークパフォーマンス・ボイヤンシー(中性浮力)
- ボートダイビング・スペシャリティ
- ドリフトダイビング・スペシャリティ
- エンリッチドエア・スペシャリティ(酸素濃度の高いエアを使う)
ブルーマリンでも、これらのコースを多数開催しています。
興味のある方は、ぜひお問い合わせください!
ダイバーの最終到達点「マスタースクーバーダイバー」
以下の条件を満たすと、PADIマスタースクーバーダイバーの認定を受けることができます:
- PADIアドバンスド・オープンウォーターダイバー
- PADIレスキューダイバー
- エマージェンシー・ファースト・レスポンス(EFR)
- 5種類以上のスペシャリティコース修了
マスタースクーバーダイバーは、PADIにおけるレクリエーショナルダイバーとしての最高ランクの資格であり、
「私はすべてのトレーニングを修了しました」
という証明になります。その信頼性と実力は、国内外問わず高く評価されます。
欧米では取得率80%以上のエリアもある一方、日本では10〜20%程度とまだまだ少ないのが現状です。
ダイビングをもっと安全に、もっと楽しく
ダイビングは、ライセンス制度によって安全性が高く保たれているスポーツです。
しかし、その安全性を保つためには、継続的な学びとスキルアップが不可欠です。
新しい海、未知の環境、海外でのダイビング…
どんな場所でも自信を持って楽しめるダイバーを目指して、ぜひステップアップコースに挑戦してください。
ブルーマリンでは、すべてのPADIコースに対応しています。
一緒にマスタースクーバーダイバーを目指して、充実したダイビングライフを送りましょう!